通販サイトかたるメールに注意 - マルウェアサイトへ誘導
パソコンや家電製品の通信販売サイトが送信した商品発送通知を装うマルウェアメールが確認されている。本文のリンクからマルウェアサイトへ誘導される可能性があるという。
顧客向けメールを装った不審メールを確認したとして、「TRY×3」を運営するテマックが注意喚起を行ったもの。同社メールサーバが踏み台にされたり、情報漏洩などは確認されておらず、無作為に送信されているという。
同社が把握したメールは、「[TRY×3]【発送連絡】」という件名で送信されており、注文日が9月27日、購入商品が「MacBook Pro」で購入金額が12万7999円とする内容のメールだった。
メールの文面は、実際に同社が商品発送の際に送信する「商品発送のお知らせ」を模しているが、正規のメールには存在しない「詳しくはこちら」とのリンクを記載し、マルウェアをダウンロードさせるサイトへ誘導していた。
同社では、心当たりがないメールについて添付ファイルや記載されたURLを開かないよう注意を喚起。偽メールに記載されている電話番号も同社とは無関係であるとして、電話をかけないよう求めている。
(Security NEXT - 2017/09/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
ASUS製ルータの脆弱性、ベンダー発表以上に高リスク - 国内外で被害拡大
既知脆弱性による「FortiOS」侵害の新手法 - 初期経路封じても被害継続
米当局、Ivanti製品の脆弱性に注意喚起 - 侵害痕跡なくとも初期化検討を
あらたなIvanti脆弱性 - パッチ分析で特定し、3月中旬より攻撃展開か
歯科衛生士向け情報サイトが侵害被害 - マルウェア感染