攻殻機動隊コラボの女性限定CTF、「CODE BLUE」で開催
クイズ形式のCTF大会で、競技の様子は情報通信研究機構(NICT)が開発した専用の可視化エンジン「AMATERAS零」により視覚化する。
会場はCODE BLUEが開催されるベルサール新宿。参加費は無料で定員は30名。応募者多数の場合は抽選となる。イベントの詳細や申し込みは、SECCON 2017のウェブサイトから。
「攻殻機動隊」は、1989年に発表された士郎正宗氏によるマンガ作品。テレビアニメや映画などマルチメディアで展開。同作品では近未来を舞台に、サイバー犯罪対策組織「公安9課」のリーダーである草薙素子を中心としたサイバー犯罪との戦いを描いている。
(Security NEXT - 2017/09/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「SECCON 13 電脳会議」が3月に開催 - 参加登録を受付開始
高専生対象の「KOSENセキュリティコンテスト2024」 - 12月に開催
「SECCON CTF 13」予選、11月23日にオンラインで開催
学生対象CTFイベント「SANS NetWars」が11月にオンライン開催
CTFイベント「SECCON 13」、今秋に予選 - 決勝は2025年3月
自動車分野のセキュリティ技術を競うCTFイベント - 経産省
先週注目された記事(2024年3月17日〜2024年3月23日)
政府や独法関係者対象にCTFコンテスト「NISC-CTF」を開催
アジア地域の若年層向けCTF大会「ACSC 2024」が3月下旬に開催
「SECCON CTF 2023」が開催 - 米韓混合チームが優勝