米信用機関で個人情報1.4億件が流出 - 便乗フィッシング攻撃に懸念
米国の信用情報会社であるEquifaxにおいて、約1億4300万件の個人情報が外部へ流出した可能性があることが判明した。ウェブアプリケーションの脆弱性が原因だったという。
同社の米国サイトにおけるウェブアプリケーションの脆弱性を突くことにより、特定のファイルへアクセスが可能となっていたもの。7月29日に不正アクセスの形跡を発見。5月中旬より7月にかけて不正アクセスを受けていたことが判明した。
約1億4300万件の個人情報が影響を受ける可能性があり、氏名や生年月日、住所、社会保障番号のほか、一部には運転免許番号が含まれる。
さらにクレジットカード番号約20万9000件や、支払いの訂正手続きを行った際の個人を識別できるファイル18万2000件が被害に遭ったことが判明している。
(Security NEXT - 2017/09/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ