Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS月例パッチで修正されたゼロデイ脆弱性、国家の諜報活動に悪用か

問題のファイルでは、同脆弱性を悪用して外部より複数のコンポーネントをダウンロード後、最終的に「FinSpy」「WingBird」などの別名でも知られるスパイウェア「FinFisher」へ感染させることを目的としていた。

今回の攻撃は、ロシア語を話す関係者を対象とした国家による諜報活動に悪用された可能性があるとFireEyeでは分析している。

また同社では、7月に別の顧客で同脆弱性を狙った攻撃を検知しており、「FinFisher」を入手している別の機関にも今回の脆弱性が提供されている可能性がある。

「FinFisher」は、英Gamma Groupが法執行機関や諜報機関向けに提供し、「ポリスウェア」などと呼ばれることもある監視ツールのひとつ。「FinFisher」に関しては、非民主的な政府組織へ提供したことなども指摘されており、非難を浴びている。

(Security NEXT - 2017/09/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開