売り切れだった「セキュリティ専門家 人狼」、増刷に向けてアンケート
日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は、在庫切れとなっていたカードゲーム「セキュリティ専門家 人狼(セキュ狼)」の再販売に向けてアンケートを実施している。
同ゲームは、セキュリティ教育を目的としたカードゲーム。参加者が企業を守る「CSIRTチーム」や、内部で不正を行う「汚職者」やそれに加担する「ブラックハットハッカー」にわかれ、所属する陣営を勝利へ導く内容。
対象年齢は10歳以上で3人から20人で楽しむことが可能。ゲームの詳しいルールなどは、同協会のウェブサイトで説明書のPDFが公開されている。
2017年1月にリリースしたが、その後売り切れとなり、販売を一時終了していた。同協会では、同ゲームの増刷に向け、需要を把握するために購入希望者へアンケートへの協力を求めている。
(Security NEXT - 2017/08/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ラック、情報リテラシーカードゲームを開発 - 体験講座の参加団体を募集
子ども向け「スマートフォン・セキュリティかるた」を提供 - JSSEC
「WarpDrive」に「攻殻機動隊」の世界観でセキュリティ学べるゲーム機能
攻撃者を疑似体験し、セキュリティの重要性を学ぶボードゲーム - IPA
セキュリティがテーマのコミック配信企画、シーズン2が始動
ゲーマー向け「ノートン」が発売 - ゲーム用にCPU処理能力を確保する新機能
ゲーム企業向けセキュリティ人材の紹介サービス - C&R社
セキュリティ学ぶ医療機関や大学向けボードゲーム教材
教育機関でのセキュ事故対応を学ぶゲーム教材 - 沖縄県
遊んで学べる「サイバー迷宮脱出ゲーム」 - 警視庁が無償公開