投資情報サイトに不正アクセス、クレカ情報が流出か - 公表中止で混乱も
同社は、不正アクセスがあり、一部個人情報が流出した可能性があることについて、6月5日にメールで会員へ案内するとともに、ウェブサイトで対応状況について公表したが、同日に公表を中止。インターネットでは、対応の変化について戸惑いの声なども挙がっていた。
同社は公表を中止した理由について、カード情報流出の事実が判明しておらず、混乱を回避するために公表内容を変更するよう求める指摘が関係者よりあったとしている。
同社では今回の問題を受け、金融庁や警察庁へ報告。対象となる顧客に対し、メールや書面で事態を説明。クレジットカードにおいて、身に覚えのない請求が行われていないか注意するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2017/07/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
「愛知全県模試」受験者情報が流出した可能性 - SQLi攻撃で
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保
指標管理ウェブシステムから顧客情報流出の可能性 - 損保ジャパン