長野県の河川水位情報サイトが改ざん - マルウェア感染の可能性
ウェブサイト「長野県河川水位情報」が不正アクセスを受け、一時改ざんされていたことがわかった。同サイトを閲覧すると、マルウェアへ感染するおそれがあったという。

一時改ざんされていた「長野県河川水位情報」
同サイトは、長野県における雨量や河川の水位情報を提供しているウェブサイト。
同県によれば、閲覧者の指摘により被害へ気が付いたもので、7月11日17時前から12日17時ごろにかけて改ざんされた状態だったという。
期間中にサイトを閲覧した場合、マルウェアへ感染する可能性があった。同県ではウェブサイトを停止。マルウェアを駆除した。今回の不正アクセスにともなう情報流出については否定している。
同県は期間中に同サイトを閲覧した利用者に対し、最新のセキュリティ対策ソフトを用いてマルウェアへ感染していないか確認するようアナウンスを行っている。
(Security NEXT - 2017/07/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ