MS、脆弱性「Orpheus' Lyre」に7月の月例パッチで対応済み
「Kerberos」に起因する深刻な脆弱性「Orpheus' Lyre(オルフェウスの竪琴)」が公表された。Windowsにも影響があり、マイクロソフトでは7月の月例セキュリティ更新で対応済みだという。

Orpheus' Lyre
問題の脆弱性「Orpheus' Lyre」は、「Kerberos」における認証を回避する脆弱性。中間者攻撃により悪用されるおそれがある。
脆弱性を報告した研究者は、吟遊詩人のオルフェウスが竪琴を奏でて冥界の番犬であるケルベロスをおとなしくさせたギリシャ神話になぞり、「オルフェウスの竪琴(Orpheus' Lyre)」と名付けたという。プロトコルそのものの脆弱性ではなく、実装に起因する脆弱性であると説明している。
「Heimdal」を実装した「Samba」では、開発チームは同脆弱性を「CVE-2017-11103」として修正パッチをリリース。一部LinuxディストリビューションやBSDなどで対応が進められている。
一方Windowsに関しては、同脆弱性に「CVE-2017-8495」が割り当てられており、マイクロソフトは7月の月例セキュリティ更新で修正プログラムをリリースしたという。
(Security NEXT - 2017/07/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性