Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

LINEのフィッシング、「2段階パスワードに更新した」とだます手口

20170707_ap_001.jpg
誘導先のフィッシングサイト(画像:フィ対協)

「LINE」を装ったフィッシング攻撃が発生している。「2段階パスワードに更新した」などとだます手口だという。

LINEを装うフィッシング攻撃が頻発している。今月に入ってからも確認されており、3日に同協議会より注意喚起が行われたばかり。

今回確認された攻撃では、「二段階パスワードの設置」といった件名のメールを送信。メールの本文では「LINEアカウントの盗用が多発している」などと不安を煽り、「2段階パスワードに更新した」などと説明し、設定を促すように見せかけ、偽サイトへ誘導していた。

7月7日の時点でフィッシングサイトの稼働が確認されているとして、同協議会ではJPCERTコーディネーションセンターへ調査を依頼。類似した攻撃へ注意するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2017/07/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
脅威の可視化からテイクダウンまで提供「PHISHNET/25 Axur」 - TwoFive
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
3月はフィッシング報告が約25万件で過去最多 - URLは前月比2.3倍に
「豪華3大特典」と誘惑 - 偽マネックス証券のフィッシングに注意
先週注目された記事(2025年3月16日〜2025年3月22日)
フィッシングURLが約48%減 - 約1年ぶりの2万件台
「北海道じゃらん」に攻撃、個人情報流出か - フィッシング攻撃も
フィッシング被害から個人情報流出や不正メール送信が発生 - 日本無線