「Movable Type」のPWリセット機能に複数脆弱性 - 修正版公開
シックス・アパートが提供するコンテンツマネジメントシステム(CMS)「Movable Type」において複数の脆弱性が明らかとなった。サポートが終了している「同7」を含め、脆弱性を修正したアップデートが提供されている。
HTTPリクエストにおいて「Hostヘッダ」を改ざんすることにより、改ざんされたパスワードリセットメールを送信できる脆弱性「CVE-2025-53522」が明らかとなった。フィッシング攻撃などに悪用されるおそれがある。
またパスワードリセット画面において、不正なパラメータを挿入することで任意のURLにリダイレクトできる「オープンリダイレクト」の脆弱性「CVE-2025-55706」が確認された。
共通脆弱性評価システム「CVSSv4.0」のベーススコアはそれぞれ「6.9」「5.1」、「CVSSv3.0」では「5.3」「4.3」と評価されている。
同社は、「Movable Type」「同Advanced」「同Premium」向けにアップデートをリリース。サポート期間を終えた「同7」向けにも提供されている。利用者へ周知を図るため、同社はJPCERTコーディネーションセンターへ報告し、広く注意が呼びかけられている。
(Security NEXT - 2025/08/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
IBMのデータ変換プラットフォームに深刻な脆弱性 - 修正版を提供
「Nagios Log Server」に複数脆弱性 - 3月の更新で修正
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
「NVIDIA GPUディスプレイドライバ」に複数脆弱性 - アップデートを公開
「Kibana」に複数のXSS脆弱性 - 「CrowdStrike」との連携ツールにも
「GitLab」にアップデート - 脆弱性4件を解消
米当局、「Grafana」の既知脆弱性に対する攻撃に注意喚起
ファイアウォール基盤「PAN-OS」に判明した脆弱性2件を修正 - Palo Alto