Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

法務省複数ソフトのインストーラに脆弱性 - 導入済み環境には影響なし

法務省が提供する複数ソフトのインストーラに脆弱性が含まれていることが判明した。修正版がリリースされている。

脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、脆弱性が判明したのは、PDFファイルへ電子署名を付与するために同省が提供する「PDF署名プラグイン」のインストーラ。

同インストーラにおいて検索パスの指定に問題があり、意図しないライブラリファイルを読み込む脆弱性「CVE-2017-2233」が存在。導入済みのプラグインそのものに脆弱性は存在しないという。

また「申請用総合ソフト」においても同様の脆弱性「CVE-2017-2232」が判明している。同省では、脆弱性を修正したインストーラを公開しており、最新のインストーラを利用するよう注意を呼びかけている。

これらソフトに限らず、旧版のインストーラ作製ソフトなどを利用した際に脆弱性を作り込んでしまうケースが多数判明しており、JVNでは広く注意を呼びかけている

同省においても、「商業登記電子認証ソフト」のインストーラに類似した脆弱性が5月に明らかとなっている。

(Security NEXT - 2017/07/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell CloudLink」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性