国土地理院が提供する複数ソフトのインストーラに脆弱性 - 使用せずに削除を
国土地理院が提供するソフトのインストーラに脆弱性が含まれていることが判明した。
Windows向けに提供されている「座標補正ソフトウェア PatchJGD」「標高補正ソフトウェア PatchJGD」「座標変換ソフトウェア TKY2JGD」「セミ・ダイナミック補正支援ソフトウェア SemiDynaEXE」などのインストーラに、任意のライブラリファイルを読み込む脆弱性が含まれていることが判明したもの。
国土地理院では、同様の機能を別途提供しており、これらソフトの提供を中止。過去に配布したインストーラは使用せず、確実に削除するよう呼びかけている。
同ソフトに限らず、インストーラに脆弱性を作り込んでしまうケースが多発しており、JVNでは広く注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2017/06/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ