Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ランサムウェア「AES_NI」「BTCWare」被害者向けに復号化ツール

Avast!は、ランサムウェアの被害者向けにあらたな復号化ツールをリリースした。同社サイトより無償でダウンロードすることができる。

20170530_av_001.jpg
復号化ツールを公開している「Avast!」

同社では、端末利用者の意図に反してファイルを暗号化し、復号を交換条件に金銭を要求する「ランサムウェア」の被害者向けに復号化ツールを提供しているが、あらたにツール2件を追加したもの。

復号化ツールのひとつは、「.aes_ni」をはじめ、「.aes256」や「.aes_ni_0day」などへ拡張子を変更する特徴を持ったランサムウェア「AES_NI」の被害者向けに用意したもの。

同ランサムウェアは、2016年12月ごろに確認され、複数の亜種が流通している。セキュリティ研究者が公開したマスタープライベートキーにより復号化ツールを開発した。

(Security NEXT - 2017/05/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
サーバがランサム被害、情報流出など影響を調査 - サンエイ
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
先週注目された記事(2025年4月13日〜2025年4月19日)
サーバがランサム感染、取引先情報が流出の可能性 - 無線通信機器メーカー
ランサムウェア対応を学べる無償教材 - 実被害事例を参考に構成
海外子会社がランサム被害、情報流出など影響を調査 - ローツェ
海外グループ会社にランサム攻撃、情報流出の可能性 - TOPPAN
基幹システムがランサム被害、リモートデスクトップ経由か - 美容関連商社