ランサムウェア「AES_NI」「BTCWare」被害者向けに復号化ツール
Avast!は、ランサムウェアの被害者向けにあらたな復号化ツールをリリースした。同社サイトより無償でダウンロードすることができる。

復号化ツールを公開している「Avast!」
同社では、端末利用者の意図に反してファイルを暗号化し、復号を交換条件に金銭を要求する「ランサムウェア」の被害者向けに復号化ツールを提供しているが、あらたにツール2件を追加したもの。
復号化ツールのひとつは、「.aes_ni」をはじめ、「.aes256」や「.aes_ni_0day」などへ拡張子を変更する特徴を持ったランサムウェア「AES_NI」の被害者向けに用意したもの。
同ランサムウェアは、2016年12月ごろに確認され、複数の亜種が流通している。セキュリティ研究者が公開したマスタープライベートキーにより復号化ツールを開発した。
(Security NEXT - 2017/05/30 )
ツイート
PR
関連記事
ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
アスクル、手動出荷を試験運用 - 一部医療介護顧客で開始
証明書発行システムがランサム被害、影響など調査 - 流通経済大
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
京都の中高一貫校でランサム被害 - 個人情報流出の可能性
脆弱性狙われる「Oracle EBS」、定例パッチでさらなる修正
「無印良品」通販サイトで出荷停止 - アスクル障害が波及
ランサム被害でアスクル3サイトが出荷停止 - 既存注文はキャンセル対応

