Cisco、「Apache Struts 2」脆弱性の影響受ける製品リストを更新
「Apache Struts 2」に深刻な脆弱性「CVE-2017-5638」が見つかった問題で、Cisco Systemsは、同脆弱性の影響を受ける同社製品のリストを更新した。
3月6日に「Jakartaマルチパーサー」に関する脆弱性「CVE-2017-5638」が公開されたことから、同社では3月より対応状況のリストを公開しているが、5月5日に同リストをアップデートした。
4月19日に「Cisco Emergency Responder」のパッチが公開されたほか、あらたに「Cisco Prime License Manager」の修正版がリリースされたという。また「Cisco Unified SIP Proxy Software」に関しては6月にアップデートの提供が予定されている。

影響を受ける製品のリスト(表:Cisco Systems)
(Security NEXT - 2017/05/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
「MS Edge 141」がリリース - 12件の脆弱性を解消
「Termix」のDockerイメージにSSH認証情報が流出するおそれ
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
「Django」に複数の脆弱性 - 修正アップデートを公開
「Firefox」に複数脆弱性 - アップデートが公開
Mozilla、最新版ブラウザ「Firefox 134」を公開 - 複数の脆弱性を修正
「Firefox 135」がリリースに - 脆弱性11件を解消
「Firefox 135.0.1」がリリース - 脆弱性1件を解消
「Firefox 136」がリリース - ESR版では「クリティカル」脆弱性を修正