ISOG-JとOWASP Japan、ウェブアプリ脆弱性診断でガイドライン
日本セキュリティオペレーション事業者協議会(ISOG-J)とOWASP Japanは、脆弱性診断を行うサービス事業者間で技術力に差異が見られることから、一定レベルの診断が実施できるようガイドラインを策定、公開した。
手動によるウェブサイトの脆弱性診断において、一定の技術水準が確保できるよう、「Webアプリケーション脆弱性診断ガイドライン」を共同ワーキンググループで策定したもの。同ガイドラインでは、最低限必要と考えられる診断項目や手順について定義している。
同グループでは、ウェブアプリの脆弱性診断について、自動診断ツールだけでは不十分であり、手動診断を併用することが望ましいと指摘。一方で、ウェブアプリの脆弱性診断に統一した基準が用意されておらず、利用者にとって差異がわかりにくいことから、一定レベルの診断が実施できるようガイドラインを用意したという。
(Security NEXT - 2017/04/25 )
ツイート
PR
関連記事
先週注目された記事(2024年9月1日〜2024年9月7日)
「SBOM導入手引書」に改訂版 - 脆弱性管理強化や導入範囲検討の枠組など
Check Point、脅威情報プラットフォームのCyberintを買収
先週注目された記事(2024年8月25日〜2024年8月31日)
先週注目された記事(2024年8月18日〜2024年8月24日)
先週注目された記事(2024年8月11日〜2024年8月17日)
先週注目された記事(2024年8月4日〜2024年8月10日)
7月は脆弱性14件を「悪用が確認された脆弱性カタログ」に追加 - 米当局
盆休みにパッチ公開日が直撃 - 夏季休暇に向けて十分な備えを
先週注目された記事(2024年7月28日〜2024年8月3日)