都立高校で生徒の健康診断票が所在不明 - 誤廃棄の可能性
都立高校において、生徒の健康診断票が所在不明になっていることがわかった。健康診断の結果が記載されていたという。
都教委によれば、同校の保健室で保管していた生徒の健康診断票の紛失が4月3日に判明したもの。
所在がわからなくなっているのは、2015年度卒業生192人の健康診断票で、氏名や性別、生年月日のほか、身長や体重、視力、心電図、尿検査、歯の状態など健康診断の結果が記載されている。
健康診断票は、生徒や保護者からの請求に応じて情報を提供できるよう、5年間の保管が義務付けられているが、養護教諭が書類を整理した際に見当たらないことへ気付き、校長へ報告した。同校では、健康診断票を防犯システムがある保健室の保管庫で施錠管理しており、普段持ち出すことはないという。
同校では、保管期限が過ぎた健康診断票を2月14日に廃棄しており、その際に誤って一緒に廃棄した可能性が高いと説明。対象となる卒業生や保護者へ書面で説明や謝罪を行うほか、説明会を開催する。
また外部委託で実施した検査の結果は、外部事業者が保管しており、一部情報提供が可能なものもあるとしている。
(Security NEXT - 2017/04/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
受託要配慮個人情報含むPC紛失、約1カ月後に回収 - 日本健康文化振興会
研究員がバス停に置き忘れノートPCを紛失 - 大阪公立大
ランサム被害で診療制限、サーバ内部に個人情報 - 宇都宮の診療所
委託関係ない企業に個人情報、ランサム被害の影響波及 - ニチユ健保
労働安全衛生法の関連文書紛失、管理に不備 - 香川労働局
RDP接続で侵入、サーバがランサム被害 - 巴商会
労務管理サービスの個人情報流出 - 調査結果を公表
学校で個人情報含む入学関係書類を誤廃棄 - 横須賀市
小学校で結核健診問診票を紛失、整理が不十分で - 平塚市
委託先医療機関が他社の健診結果を誤送付 - ITS健保