Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

学生や職員などアカウント情報4.3万件が漏洩 - 法政大

法政大学は、同大のサーバが不正アクセスを受け、教員や学生などのアカウント情報が外部へ漏洩したと発表した。

同大によれば、2016年12月8日に同大のアカウント管理サーバから学生や教職員、委託業者など、全アカウント情報を取得されたことが判明したもの。

攻撃者が1月10日、2月7日にVPNで同大ネットワークへ接続。内部ネットワークに対するポートスキャンが行われたことへ気が付き、調査を実施したところ、2月21日に情報が取得された際のログを確認した。

同大内部のサーバを経由してアカウント管理サーバにアクセスされ、学生証番号や教務員番号のほか、氏名、メールアドレス、種別、所属、暗号化されたパスワードなど、4万3103件のアカウント情報が、攻撃者によって取得された可能性がある。

同大では、攻撃の踏み台となったサーバを隔離。対象となる関係者へ連絡を取り、パスワードの変更を依頼した。窃取された情報の悪用は確認されていないという。

同大では、詳細について調査を進め、調査結果や再発防止策について、あらためて公表する予定。

(Security NEXT - 2017/03/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
開発リポジトリでクラウドアクセスキーを誤公開 - ビール定期便サービス
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大