Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

OpenSSL、複数の脆弱性へ対処したアップデートを公開

OpenSSLの開発チームは、複数の脆弱性を解消するアップデート「OpenSSL 1.1.0d」「同1.0.2k」を公開した。「同1.0.1」は2016年末にサポート終了を迎えており、今回より同バージョンへのアップデートは提供されていない。

今回のアップデートは、細工されたパケットによりクラッシュし、サービス拒否に陥る可能性がある「CVE-2017-3731」をはじめ、それぞれ3件、あわせて4件の脆弱性へ対処したもの。

脆弱性の重要度は、両バージョンに共通する「CVE-2017-3731」「CVE-2017-3732」および、「同1.1.0」が影響を受ける「CVE-2017-3730」に対して、4段階中、上から3番目にあたる「中(Moderate)」にレーティングされている。また「同1.0.2」に関連する脆弱性「CVE-2016-7055」は、もっとも低い「低(Low)」と指定した。

開発者やセキュリティ機関では、最新版へアップデートするようアナウンスしている。なお「同1.0.1」に関しては2016年末でサポートを終了しており、注意が必要。

(Security NEXT - 2017/01/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み