Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Ruby用エディタに脆弱性 - アップデートがリリース

青少年向けプログラム教育の普及活動を行うRubyプログラミング少年団が提供するRuby用エディタ「smalruby-editor」に、OSコマンドインジェクションの脆弱性が含まれていることがわかった。

脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、「同0.4.0」および以前のバージョンに、同ソフトが動作するシステムのコマンドが実行可能となる脆弱性「CVE-2017-2096」が含まれていることが判明したという。

同脆弱性は馬場将次氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施。脆弱性を修正したアップデートとなる「同0.4.1」が公開されている。

(Security NEXT - 2017/01/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「PowerCMS」に6件の脆弱性 - 修正版が公開
「SUSE Manager」にRCE脆弱性、アップデートで修正 - PoCは公開済み
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正