「Olive Blog」など3製品に脆弱性 - 利用中止を
オリーブデザインが提供した「Olive Blog」など3製品にクロスサイトスクリプティングの脆弱性が含まれていることがわかった。開発は終了しており、利用を中止するようセキュリティ機関が注意を呼びかけている。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、「Olive Blog」や「Olive Diary DX」「WEB SCHEDULE」には、クロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性が存在するという。
いずれもすでに開発や配布を終了しており、脆弱性が修正される予定はないことから、利用を中止するよう注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2017/01/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
HPE Crayスーパーコンピューターに深刻な脆弱性 - アップデートで修正
MS、「Microsoft Edge 103.0.1264.37」で独自修正した脆弱性を追加 - 評価の逆転現象も
国家関与の攻撃グループ、早期より「VMware Horizon」「UAG」の「Log4Shell」を標的に
Google、「Chrome 103」をリリース - 重要度「「クリティカル」の脆弱性に対処
独自の脆弱性修正含む「Microsoft Edge 103.0.1264.37」が公開
「OpenSSL」にスクリプトインジェクションの脆弱性 - アップデートが公開
攻撃者視点でネットワークをテストするサービス - ユービーセキュア
テキストエディタ「vim」に深刻な脆弱性 - パッチがリリース
SVG形式を変換するNode.jsパッケージに複数の脆弱性
Foxit、複数脆弱性を解消した「Foxit PhantomPDF 10.1.8」を公開