Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Olive Blog」など3製品に脆弱性 - 利用中止を

オリーブデザインが提供した「Olive Blog」など3製品にクロスサイトスクリプティングの脆弱性が含まれていることがわかった。開発は終了しており、利用を中止するようセキュリティ機関が注意を呼びかけている。

脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、「Olive Blog」や「Olive Diary DX」「WEB SCHEDULE」には、クロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性が存在するという。

いずれもすでに開発や配布を終了しており、脆弱性が修正される予定はないことから、利用を中止するよう注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2017/01/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Apache Tika」のPDF解析に深刻な脆弱性 - 早急に対応を
露攻撃グループ、「Cisco IOS」旧脆弱性を悪用 - 制御システムにも関心
「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
iPhoneやMacなどApple製品の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
ホスティング管理ツール「Plesk Obsidian」に脆弱性 - アップデートで修正
「Docker Desktop」に深刻な脆弱性 - コンテナからAPIアクセスのおそれ
「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
Apple、「Mac」の脆弱性を修正 - 標的型攻撃に悪用か
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性
「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性