Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「ntp」脆弱性の実証コードが公開、単一パケットでサービス停止

複数の脆弱性に対処した「ntp 4.2.8p9」がリリースされたが、同バージョンで修正された脆弱性の実証コード(PoC)が公開されている。リモートより単一のパケットを受信しただけでクラッシュするおそれがあるという。

実証コードが公開されたのは、Nullポインタ参照の脆弱性によりサービス拒否が生じる「CVE-2016-7434」。パッチのリリースを受け、脆弱性を発見、報告した研究者のMagnus Stubman氏が公開した。

脆弱性の重要度は「低(Low)」とされているが、mrulistのクエリ要求を受け入れるよう設定している場合、外部からの細工された単一のUDPパケットにより、クラッシュするおそれがあるという。

同脆弱性は「ntp 4.2.8p9」で修正されているほか、mrulistクエリの要求を制限することで脆弱性の影響を緩和することが可能であるとしている。

(Security NEXT - 2016/11/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Oracle、四半期定例パッチを公開 - 脆弱性309件に対応
「Chrome」に脆弱性、すでに悪用も - アップデートが公開
「Node.js」にアップデート - 複数の脆弱性に対応
「VMware ESXi」など複数仮想化製品に深刻な脆弱性 - 早急に更新を
「FortiWeb」の深刻な脆弱性、詳細やPoCが公開
画像処理ライブラリ「ImageMagick」に脆弱性 - アップデートが公開
「Wing FTP Server」狙う脆弱性攻撃に注意 - 詳細公表翌日より発生
「HPE Networking Instant On」のアクセスポイントに深刻な脆弱性
「FortiWeb」に認証不要でコマンド実行が可能となるSQLi脆弱性
「Kubernetes」向けパッケージ管理ツール「Helm」に脆弱性