メールサーバに不正アクセス、顧客情報が流出か - 優良住宅ローン
長期固定金利の住宅ローン「フラット35」の提携業務などを行っている優良住宅ローンは、不正アクセスにより、個人情報を含むメールが外部へ流出した可能性があることを明らかにした。
同社によれば、メールサーバに対する不正アクセスを9月30日に確認したもの。その後調査を進めていたが、10月3日に不正アクセスと関係すると見られるメールが同社へ届いたという。
同社ではこれを受け、顧客の個人情報を含むメールが外部に流出した可能性が高いと判断。所管する官庁へ報告した上で詳しい調査を進めている。詳細が判明次第、公表する予定。
(Security NEXT - 2016/10/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
開発リポジトリでクラウドアクセスキーを誤公開 - ビール定期便サービス
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
