Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メールサーバに不正アクセス、顧客情報が流出か - 優良住宅ローン

長期固定金利の住宅ローン「フラット35」の提携業務などを行っている優良住宅ローンは、不正アクセスにより、個人情報を含むメールが外部へ流出した可能性があることを明らかにした。

同社によれば、メールサーバに対する不正アクセスを9月30日に確認したもの。その後調査を進めていたが、10月3日に不正アクセスと関係すると見られるメールが同社へ届いたという。

同社ではこれを受け、顧客の個人情報を含むメールが外部に流出した可能性が高いと判断。所管する官庁へ報告した上で詳しい調査を進めている。詳細が判明次第、公表する予定。

(Security NEXT - 2016/10/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
「愛知全県模試」受験者情報が流出した可能性 - SQLi攻撃で
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保
指標管理ウェブシステムから顧客情報流出の可能性 - 損保ジャパン