Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

脆弱性「QuadRooter」が判明、Android端末約9億台以上に影響か - 検証アプリも公開

Qualcomm製のチップセットを搭載したAndroid端末において、悪意あるアプリによりルート権限を取得されるおそれがある脆弱性「QuadRooter」が明らかになった。

20160808_cp_001.jpg
脆弱性の有無を調べることができる「QuadRooter Scanner」

Android端末の多くで採用されているQualcomm製のチップセットに関連するソフトウェアドライバに、4件の脆弱性が存在していることを、Check Point Software Technologiesが公表したもの。同社では「QuadRooter」と名付けている。

そのうちひとつの脆弱性を悪用することにより、デバイスのルート権限を取得することが可能。細工したアプリを用いることで、特別なパーミッションなど用いることなく、脆弱性を攻撃できるという。

インストールされた悪意あるアプリによって、端末の制御を奪われると、端末内のデータへ制限なくアクセスされたり、キー入力の情報の窃取をはじめ、GPSによる端末の追跡、音声や動画の録画なども可能となる。

(Security NEXT - 2016/08/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起