Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「IOS」のNTPパケット処理に脆弱性 - サービス拒否のおそれ

Cisco Systemsが提供する「IOS」の一部バージョンにサービス拒否へ陥る脆弱性が含まれていることが判明した。

細工されたNTPパケットを処理することで、サービス拒否に陥る可能性がある脆弱性「CVE-2016-1478」が判明したもの。認証なしにリモートより攻撃が可能だという。IOS において、デフォルトではNTPが有効化されていないが、利用するように設定している場合、影響を受けるとしている。

脆弱性が含まれるのは、「同15.5(3)S3」「同15.6(1)S2」「同15.6(2)S1」「同15.6(2)T1」。同社では脆弱性を解消するアップデートをリリース。また緩和策についてアナウンスを行っている。

(Security NEXT - 2016/08/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「GeoTools」にXXE脆弱性 - 「GeoServer」なども影響
「IBM QRadar SIEM」に複数脆弱性 - 修正パッチをリリース
「Roundcube」にアップデート - 前バージョンの不具合を解消
Trend Microの暗号化管理製品にRCEや認証回避など深刻な脆弱性
マルウェア対策ソフト「ClamAV」に深刻な脆弱性 - パッチが公開
脆弱性スキャナ「Nessus」のWindows版エージェントに複数脆弱性
「Veeam Backup & Replication」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「IBM Backup, Recovery and Media Services for i」に権限昇格の脆弱性
米当局、Linuxカーネルの脆弱性悪用に注意喚起
「Chrome」にアップデート - 3件のセキュリティ修正