Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

安全に「Pokémon GO」を楽しむ9つのポイント - 自宅特定リスクなどトラブル回避を

海外で先立って公開され、話題を呼んでいるモバイルゲーム 「Pokémon GO( 「ポケモンGO」)」。利用可能となった地域で一部トラブルも生じていることから、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)が注意喚起を行った。

同センターが、「ポケモントレーナーのみんなへのおねがい」と題した文書を公開したもの。プレイ時におけるセキュリティ上の問題から、体調不良やケガ、犯罪まで、想定されるトラブルを防止する方法をシンプルに解説している。

20160721_ni_001.jpg
同文書の一部(画像:NISC)

具体的には、プレイヤーを特定されないようゲーム登録時に「本名」の利用を避けたり、自宅などを特定されるおそれがあるとして、写真をSNSなどへ投稿する際に、背景から場所を特定できる写真やGPS情報が含まれる写真を避けるよう注意を促している。

また「偽アプリ」や「チートツール」に見せかけたマルウェアなどへの警戒を呼びかけた。

さらにセキュリティ上の問題にくわえ、「歩きスマホ」の危険性に言及。「危険な場所には立ち入らない」「熱中症を警戒しよう」など、ケガや体調管理などへ注意を求めている。

そのほか、「お天気アプリは必ず入れよう」「予備の電池を持とう」「予備の連絡手段を準備しよう」「会おうという人を警戒しよう」など、文書ではあわせて9項目を紹介。同PDFは同センターのウェブサイトより入手できる。

(Security NEXT - 2016/07/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

配達予定通知など行う佐川急便の会員制サービスにPWリスト攻撃
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
NASとWi-Fiルータの初期パスワードに注意喚起 - バッファロー
「SharePoint」「FortiWeb」の脆弱性悪用に警告 - 即日対応の緊急要請も
ウェブメールに対する攻撃試行を観測 - 成功は確認されず
「Wing FTP Server」狙う脆弱性攻撃に注意 - 詳細公表翌日より発生