Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

日テレ、不正アクセスによる情報漏洩で調査報告 - 利用ソフトの開発に落ち度、委託先運用体制にも問題

また間接的な原因として、プログラムの動作権限などが適切に設定されていなかったことにくわえて、個人情報が平文で保存され、削除すべきデータが、特定フォルダに移動しただけで完全に削除されず、データが残存するといった運用がされているなど、複数の要因が重なった点を明らかにし、フォアキャストについて、受託者として技術、運用面において不備があったとした。

同社については、製作部門の一部で個人情報の取得主体としての意識が足りず、委託先への指揮監督などが不十分だったとし、「委託者として落ち度がなかったとはいえない」としている。

(Security NEXT - 2016/07/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
米政府、国家支援攻撃者によるF5侵害受け緊急指令
F5にサイバー攻撃 - 未公開の脆弱性含む機器関連情報が流出
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
健康靴の通販サイト、個人情報流出の可能性
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
Red HatのGitLab環境が侵害 - サプライチェーンへの影響なし
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
非公開LFP会員リストを外部へ誤公開、旧ファイル残存 - 宮崎県