「Apache Commons FileUpload」に脆弱性 - 「Tomcat」「Struts 2」など広く影響
Apache Software Foundationが開発するソフトウェア「Apache Commons FileUpload」にサービス拒否の脆弱性が含まれていることがわかった。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、同ソフトウェアのマルチパートリクエスト処理に脆弱性「CVE-2016-3092」が存在。サービス拒否を引き起こすおそれがあるという。
同ソフトは、「Apache Tomcat」「Apache Struts 2」なども使用しており、これらソフトウェアも影響を受ける。またこれら以外にも、「Jenkins」「JXP」「Struts 1」などの製品が影響を受ける可能性があるとしており、注意が必要。
Apache Software Foundationでは、「Apache Commons Fileupload 1.3.2」にくわえ、「Apache Tomcat 9.0.0M8」「同8.5.3」「同8.0.36」「同7.0.70」をリリース。「Apache Struts 2」に関しては、「Apache Commons Fileupload」を最新版へ置き換える必要がある。また「HTTPリクエストヘッダ」の大きさを制限することが回避策として紹介されている。
今回の脆弱性は、NTTデータが情報処理推進機構(IPA)へ報告。JPCERTコーディネーションセンターが調整を行った。「Apache Tomcat」「Apache Struts 2」以外で、今回の脆弱性の影響を受ける可能性があるソフトウェアは、以下のとおり。
Jenkins
JSPWiki
JXP
Lucene-Solr
onemind-commons
Spring
Stapler
Struts 1
WSDL2c
(Security NEXT - 2016/06/30 )
ツイート
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
