個人向け製品「ウイルスバスタークラウド」に2件の脆弱性
「ウイルスバスタークラウド」に複数の脆弱性が含まれていることがわかった。すでにアップデートの配信が行われている。
アクセス制限の不備により、ファイルへアクセスされるおそれがある「CVE-2016-1225」や、任意のスクリプトが実行されるおそれがある「CVE-2016-1226」が判明したもの。「同10」および「同8」が影響を受ける。悪用は確認されていない。
外部研究者より3月に指摘を受けたもので、LAN内にマルウェアが侵入している場合、脆弱性を悪用されるおそれがある。デフォルトの設定であれば、外部ネットワークより攻撃を受けるおそれはないとしている。
同社では、広く周知するためにJPCERTコーディネーションセンターへ報告。同社は、各バージョンに修正モジュールを公開しているほか、5月9日よりプログラムアップデートの配信を順次開始し、同月13日には修正の配信を完了しているという。
(Security NEXT - 2016/05/25 )
ツイート
PR
関連記事
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
Adobeが定例アップデート - 8製品29件の脆弱性を修正
「Symfony」に脆弱性 - アクセス制御ルールが回避されるおそれ
