ハードウェアのセキュリティを基礎から学べるセミナー - IPA
情報処理推進機構(IPA)は、ハードウェアに関するセキュリティについて基礎から紹介するセミナーを開催する。
「ハードウェアセキュリティセミナー」の「導入コース」および「技術コース 入門編」を都内にて開催するもの。
「導入コース」は、ハードウェアセキュリティとは何かを知りたい開発者や技術営業を対象としており、ハードウェアのしくみや、ハードウェアに対する脅威、攻撃への対抗策などを説明する。
また「技術コース 入門編」では、ハードウェアセキュリティに興味がある組み込み機器の開発者を対象に、基本的な暗号アルゴリズムやハードウェアセキュリティ理論、実際の攻撃に関する説明、およびIPAの取り組みの紹介などを行う。
導入コースは5月24日に開催で参加費用は1000円。申込締切は同月23日。技術コース入門編は6月7日に開催する予定で、参加費用は2000円。締切は同月6日。
いずれも会場は同機構の13階会議室で、募集人数は各70人。定員になり次第、受付終了となる。詳細は同機構のサイトから。
(Security NEXT - 2016/05/10 )
ツイート
PR
関連記事
【特別企画】なぜ今「ASM」が注目されるのか - 攻撃者視点こそ防御のかなめ
詐欺撃退録音機の申請者情報が記載された地図を紛失 - 柏市
「SecHack365 2024」の成果発表会を都内で開催 - NICT
SMFGなど4社、合弁会社「SMBCサイバーフロント」設立
NICTがシンポジウム開催 - 研究報告や女性活躍のパネルも
次年度「SecHack365」に向けてオンライン説明会を開催
NICT、15歳以下を対象としたセキュリティアイデアコンテスト
「2025年サイバーセキュリティ月間」の関連行事を募集 - NISC
元従業員が個人情報を転職先企業に不正持出 - アクシスコンサル
BBSecとNTTテクノクロス、MSS向けAI技術の実証実験を開始