Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Cisco ASAソフトウェアの一部バージョンにサービス拒否の脆弱性

Cisco Systemsのセキュリティアプライアンス「ASA(Adaptive Security Appliance)シリーズ」のソフトウェアにサービス拒否の脆弱性が含まれていることが判明した。一部バージョンのみ影響を受けるという。

同ソフトウェアの一部バージョンにおいて、DHCPv6のパケット処理に脆弱性「CVE-2016-1367」が存在することが明らかとなったもの。DHCPv6のリレー機能を有効にしている場合にサービス拒否を引き起こすおそれがあるという。CVSSスコアは「7.8」。

脆弱性の影響は、「同9.4.1」を搭載した製品のみ影響があり、他バージョンは影響を受けないという。同社では脆弱性に対処した修正プログラムを提供している。

(Security NEXT - 2016/04/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

SAP、3月の月例パッチを公開 - 新規アドバイザリ21件を公開
エンプラサーバなどに採用されるAMI製「BMC」にRCE脆弱性
サーバ製品「HPE Cray XD670」の管理ソフトに深刻な脆弱性
「Apache Tomcat」の脆弱性攻撃が発生 - 「WAF」回避のおそれも
図書館管理システム「Koha」に複数脆弱性 - アップデートで修正
PerconaのDB管理ツールに深刻な脆弱性 - 更新と侵害有無の確認を
「Microsoft Edge」にアップデート - Chromiumの脆弱性修正を反映
「Chrome」のGPU脆弱性修正、WebKit関連のゼロデイ脆弱性と判明
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティアップデートがリリース
「Junos OS」に定例外アップデート - ゼロデイ脆弱性を修正