「JR九州アプリ」に他人の会員情報が表示される不具合 - 原因を調査中
インターネットから列車を予約ができるスマートフォン向けアプリ「JR九州アプリ」に不具合があり、利用者とは関係ない他人の会員情報が表示される状態だったことがわかった。同社ではアプリ向けのサービスを停止し、原因を調べている。

不具合が判明した「JR九州アプリ」
JR九州によると、4月11日に利用者から会員情報の誤表示に関してメールで指摘があり、調査したところ、ログインした本人とは異なる会員情報がアプリの画面上に表示されるケースがあることが判明した。
アクセス履歴を解析したところ、会員15人に関して氏名やメールアドレス、クレジットカード番号の一部が、ほかの会員の画面に表示された可能性があることがわかったという。
同アプリは3月15日からiOS版とAndroid版の提供を開始したばかり。同社では同アプリ向けのサービスを停止し、原因究明とシステムの改修を進めている。
同アプリ以外からのアクセスであれば不具合は発生せず、同社では、サービスの再開までパソコンやスマートフォンのブラウザから予約サービスを利用するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2016/04/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
住民票の誤交付問題で富士通Japanに行政指導 - 個情委
一部製品にユーザー情報が混入、利用者へ展開 - チエル
動画配信サービスの不具合、復旧後に再度流出を確認 - WOWOW
「LINE PLACE」の投稿レシート画像が第三者から参照可能に
ログイン後に別ユーザーとして操作される不具合 - クラファンサービス
申込フォームに不備、個人情報が流出 - 都立多摩総合医療センター
都政モニターの応募者システムで個人情報を誤表示 - 東京都
ドローン情報基盤システムで情報漏洩の不具合 - 修正するも再発
アカウント連携に不備、別ユーザーの情報を閲覧できる不具合 - 出前館
「まんが王国」でシステム障害 - メアド流出の可能性