Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

市立中学校で入学予定者の個人情報が所在不明 - 大阪市

大阪市の市立中学校において、児童56人分の個人情報が記載された書類が所在不明になっていることがわかった。

3月22日に同校教諭が入学予定の児童名が記載された書類を持参して、校区内の小学校との連絡会に参加したが、連絡会の終了後に学校へ戻ったところ書類を紛失していることに気付いたという。

所在不明になっているのは、同校が作成したクラス編制案。紛失当時入学予定だった児童56人分の氏名とクラス編成が記載されていた。同校では対象となる児童とその保護者に謝罪を行っている。

(Security NEXT - 2016/04/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

県立高のオープンスクール申込フォームで設定ミス - 三重県
中学校でデジタル化した解答用紙、並び順誤り誤送信 - 堺市
中学校で生徒からの聞き取りメモをスクリーンに誤投影 - 高槻市
中学校で答案データが保存されたメディアを紛失 - 東久留米市
配布書類に意図しない裏面印刷、別生徒の情報 - 高槻市
他県で実施した中学校自然教室で生徒名簿が所在不明に - 横浜市
中学校で卒業生の個人情報が生徒用端末から閲覧可能に - 半田市
中学校特定生徒の個人情報を保護者連絡アプリで一斉送信 - 甲賀市
中学生徒の個人情報含む私物USBメモリを紛失 - 薩摩川内市
中学校で生徒の面談内容を含む書類を誤配付 - 名古屋市