Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Cisco Firepower」にマルウェア検知がバイパスされる脆弱性 - 「Snort」にも影響

Cisco Systemsが提供するネットワークセキュリティ対策製品「Cisco Firepower」のシステムソフトウェアに、マルウェア検知を回避される脆弱性が含まれていることがわかった。「Snort」にも影響があるという。

同製品には、HTTPヘッダの処理に問題があり、細工されたHTTPリクエストにより、悪意あるファイルの検知がバイパスされる脆弱性「CVE-2016-1345」が含まれる。同社による重要度のレーティングは「高」。

「FirePOWER」や「FirePOWER Threat Defense for Integrated Services Routers」「Sourcefire 3D System Appliances」「Virtual Next-Generation Intrusion Prevention System(NGIPSv)」のほか、「Next Generation Intrusion Prevention System (NGIPS) for Blue Coat X-Series」「Adaptive Security Appliance(ASA)」や「Advanced Malware Protection(AMP)」などの一部製品が影響を受ける。

同社は、アップデート「同5.4.0.7」「同5.4.1.6」「同6.0.1」にて脆弱性を修正。利用者へ注意を呼びかけている。また設定によってはオープンソースのIPSである「Snort」も今回の脆弱性の影響を受けるとしており、「同2.9.8.2」にて脆弱性が修正されたという。

(Security NEXT - 2016/03/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開