Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NECのルータ2機種にCSRFの脆弱性

NECのルータ2機種にクロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)の脆弱性が含まれていることがわかった。

脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、「Aterm WF800HP」には「CVE-2016-1168」が存在。さらに「Aterm WG300HP」に「CVE-2016-1167」が判明した。ログイン中のユーザーが、細工されたページにアクセスすると、意図しない操作が行われるおそれがある。

NECでは、「Aterm WF800HP」に対して脆弱性を修正したファームウェアのアップデートを提供。また両機種において、管理画面へログインした状態で他サイトを閲覧しないことで脆弱性の悪用を回避できるとして注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2016/03/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Cisco製の小規模向け一部ルータに脆弱性、PoCも - EOLで修正予定なし
TP-Link製の一部ルータに深刻な脆弱性 - アップデート未提供
ピクセラ製SIM対応ホームルータに複数の脆弱性
Synology製ルータのOSやVPNサーバに深刻な脆弱性
Cisco、既知の脆弱性28件が「悪用済み」であると公表
バッファローの複数Wi-Fi関連製品に脆弱性 - ファームウェアの更新を
米政府、中国関与のサイバー攻撃者が悪用する脆弱性のリストを公開 - 国内製品も
バッファロー29製品に脆弱性、「FREESPOT」機器も - アップデートの実施を
Zoomオンプレミス版に脆弱性 - 会議を盗聴されるおそれ
米政府の悪用済み脆弱性リスト、あらたに12件を追加