Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NEC、「FinTech事業開発室」を設置 - セキュリティ技術との連携模索も

NECは、ICTを活用して新たな金融サービスを創出するいわゆる「FinTech」の関連事業推進を目指した新組織「FinTech事業開発室」を4月1日に立ち上げる。

同組織は、全社注力事業の牽引やビジネスモデル変革の推進などを担う「ビジネスイノベーション統括ユニット」内に設置。約20人体制で活動を開始。北米やシンガポール、インド、欧州などの拠点と連携しながらグローバルに事業を展開していく。

具体的な業務として、組織横断的なFinTech事業戦略を策定するほか、AIやセキュリティ、生体認証などの技術とFinTech関連技術のオープンイノベーションによるサービスの開発を推進。金融や流通、通信、政府機関や自治体との協業による新規サービスの創出を目指す。

(Security NEXT - 2016/03/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

フィッシングURLが約48%減 - 約1年ぶりの2万件台
「北海道じゃらん」に攻撃、個人情報流出か - フィッシング攻撃も
臨時特別給付金支給要件確認書168件に別人の口座情報 - 燕市
フィッシング報告とURL件数が大幅減 - 旧正月前後は縮小傾向
道の駅がサポート詐欺被害 - 異変気づき電源切るも遠隔操作の痕跡
DDoS攻撃に注意喚起、発生を前提に対策を - 政府
「Apache Fineract」にSQLi脆弱性 - 修正アップデートが公開
2024年4Qのインシデントは約8%増 - 「FortiManager」脆弱性の侵害事例も
フィッシングURLが過去最多の約12万件 - 報告も23万件超に
北朝鮮による暗号資産窃取に警戒を - 日米韓が共同声明