個人情報持ち出しと不正アクセスで職員を懲戒免職 - 岐阜県
岐阜県は、職場から私的な目的で個人情報を持ち出すとともに、他人のIDを使ってコンピュータへ不正アクセスを行った職員に対し、3月2日付けで懲戒処分を実施した。
同県によれば、同職員が最初に個人情報を持ち出したのは2013年8月22日ごろ。岐阜県総合医療センターにおいて、同センター職員の個人情報を業務以外の目的で収集。さらに翌2014年8月12日および9月12日に、総務事務センターで県職員の個人情報を持ち出していた。
また同職員は、類推したIDやパスワードを用い、2014年9月12日から2015年11月18日までの間、57回にわたり不正アクセスを行っていたという。
同県では同職員を懲戒免職とし、管理監督する立場にあった3人に対し、管理監督責任に基づく戒告処分を行った。
(Security NEXT - 2016/03/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
従業員アカウントが不正利用、フィッシング踏み台に - 常石G
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
三井ショッピングパーク会員サイトで不正ログイン被害を確認
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
「無印良品」通販サイトで出荷停止 - アスクル障害が波及
佐川急便の会員サービスで不正ログイン - アクセスを一時制限
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
	
