Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IPA、サイト運営者向けに「Flash」不要のブログパーツ

情報処理推進機構(IPA)は、サイト運営者向けに脅威情報や脆弱性情報などを配信する「icat for JSON」を提供開始した。

同サービスは、同機構が公開した重要なセキュリティ情報をリアルタイムで配信するもの。「JavaScript」をベースとしており、ウェブサイト運営者はHTMLタグを埋め込むことで同機構の情報をウェブサイト上に掲載できる。

同様のサービスは2011年11月より提供していたが、従来版では「Adobe Flash Player」が必要だった。同機構では従来版も引き続き継続して提供する。

(Security NEXT - 2016/02/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
「LiquidFiles」に脆弱性 - FTP経由で権限取得のおそれ
PHP向けDBライブラリ「ADOdb」の「SQLite3ドライバ」に深刻な脆弱性
8月の定例パッチ公開は日本時間8月13日 - 「盆休み」直撃
夏季休暇に備えてセキュリティ対策の見直しを
Palo Alto「GlobalProtect App」に無効化できる脆弱性 - Linux版のみ影響
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性1件を解消
先週注目された記事(2025年7月27日〜2025年8月2日)