IPA、サイト運営者向けに「Flash」不要のブログパーツ
情報処理推進機構(IPA)は、サイト運営者向けに脅威情報や脆弱性情報などを配信する「icat for JSON」を提供開始した。
同サービスは、同機構が公開した重要なセキュリティ情報をリアルタイムで配信するもの。「JavaScript」をベースとしており、ウェブサイト運営者はHTMLタグを埋め込むことで同機構の情報をウェブサイト上に掲載できる。
同様のサービスは2011年11月より提供していたが、従来版では「Adobe Flash Player」が必要だった。同機構では従来版も引き続き継続して提供する。
(Security NEXT - 2016/02/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
ビデオ会議のZoom、クライアントの複数脆弱性を解消
脆弱性4件を修正、「rsync」の深刻な脆弱性も解消 - GitLab
「PAN-OS」「GlobalProtect App」など複数製品の脆弱性を解消 - Palo Alto
「EPM」や「EPMM」などIvanti複数製品に脆弱性 - 悪用は未確認
Adobe製フォーム作成管理ツールに悪用リスク高い脆弱性
「Adobe ColdFusion」に深刻な脆弱性 - 緊急アップデートを
MS、7月の月例セキュリティパッチを公開 - 前月の約2倍
「Citrix CVAD」「Citrix DaaS」に脆弱性 - 「VDA」の更新呼びかけ
「FortiWeb」に認証不要でコマンド実行が可能となるSQLi脆弱性