ネットワーク管理ソフト「Netgear NMS300」に深刻な脆弱性
ネットワーク管理ソフト「Netgear NMS300」にリモートより任意のコードが実行可能となる脆弱性が含まれていることがわかった。セキュリティ機関が注意を呼びかけている。
「同1.5.0.11」およびそれ以前のバージョンに、認証なく任意のファイルをアップロードできる脆弱性「CVE-2016-1524」が存在するもの。ブラウザよりファイルへアクセスすることが可能で、同ソフトが動作する権限でコードを実行されるおそれがある。
また認証可能なユーザーが、端末内部のファイルへアクセス可能となるディレクトリトラバーサルの脆弱性「CVE-2016-1525」も明らかとなっている。
脆弱性の修正プログラムなど提供されておらず、セキュリティ機関では、ウェブ管理画面へのアクセスを制限するなど対策を講じるよう注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2016/02/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み