Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

SECCON決勝大会がまもなく開催 - 総勢36チームが激突

日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)とSECCON実行委員会は、1月30日、31日の2日間にわたり、セキュリティ技術を競う「SECCON 2015」の決勝大会を東京電機大学にて開催する。

同イベントは、情報システムに関連するセキュリティ技術や知識などを競う国内最大級のCTF(Capture The Flag)競技大会。2012年より開催しており今回で4回目。

決勝初日は国内学生チームを対象とした「intercollege決勝大会」、2日目は地方予選やオンライン予選通過者が国内外から集う「international決勝大会」を予定。両日それぞれ18チームが出場し、技術力を競う。「intercollege決勝大会」は、Attack&Defence形式、「international決勝大会」は、仮想サーバ6台に対してハッキングする「King of the Hill」となる。

また決勝大会では、一般も参加できる「SECCON 2015カンファレンス」を併催する。詳細はウェブサイトから。

お詫びと訂正:本記事初出時の記載で参加チーム数の記載が誤っておりました。ご迷惑をおかけした読者、関係者のみなさまにお詫びし、訂正いたします。

(Security NEXT - 2016/01/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

セキュリティ総務大臣奨励賞の受賞者2名、2団体を発表 - 総務省
競技団体担当者の個人情報含むファイルを誤送信 - 埼玉県
「SECCON 13 電脳会議」が3月に開催 - 参加登録を受付開始
高専生対象の「KOSENセキュリティコンテスト2024」 - 12月に開催
「SECCON CTF 13」予選、11月23日にオンラインで開催
申込者の個人情報を事務局が誤アップロード - 福岡国際マラソン
競技場観覧席で生徒名簿が強風で飛ばされ紛失 - 埼玉県
セキュリティ分野の総務大臣奨励賞、2名2団体を選出
政府や独法関係者対象にCTFコンテスト「NISC-CTF」を開催
まもなく「SECCON 2023電脳会議」が開催 - 事前登録を受付中