Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

スマホ連携アプリの開発者情報がネット経由で閲覧可能に - デンソー

デンソーは、同社サイトへ登録していたスマートフォンアプリ開発者の個人情報が、一時インターネット経由で閲覧可能だったことを明らかにした。

閲覧できる状態だったのは、同社が提供するカーナビユーザー向けスマートフォンアプリ「NaviCon」の連携アプリ開発者向けサイトに登録していた関係者371人分の個人情報。2015年12月30日に外部から指摘があり、問題が判明した。

2016年1月6日に調査を行ったところ、アプリ開発者リストのファイルを、2014年3月に構築した開発者向けのAPI提供サイトへ誤って保存しており、同サイトを閉鎖した1月6日までリストが閲覧できる状態だった。リストには、アプリ開発者371人分の氏名やメールアドレス、登録日時、登録用途、会社名などが含まれる。

同社ではサイトを閉鎖。検索サイトにキャッシュの削除を依頼し、11日時点で検索結果に表示されないことを確認したという。同社では、対象となる開発者にメールで事情を説明し、謝罪している。

(Security NEXT - 2016/01/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

県立高で生徒進路指導の記録用紙を紛失 - 埼玉県
高校の体験入学申込サイトで個人情報が閲覧可能に - 福岡県
移行時に注文データが異なる個人情報と紐づく不具合 - ambie
産後ケアの利用者名簿を委託業者にメールで誤送信 - 館林市
職員が個人情報窃取 退職後も委託先から - 堺市文化振興財団
国交省にサイバー攻撃、ネットワーク経由で内閣府に影響
県立高の林間学校で生徒名簿を紛失 - 埼玉県
イベント募集の関連ファイルに無関係の20年前登記情報 - 福山市
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大