上場直後のセキュリティ企業に不正侵入 - 金銭要求で発覚
アークンのサーバが不正アクセスを受け、顧客情報が流出した可能性があることがわかった。データを取得したとみられる犯人から金銭を要求されたという。
同社によれば、バックアップに利用していたデータセンターのサーバが不正アクセスを受けたもの。顧客企業のリストを不正アクセスにより取得したとし、要求額を支払わなければ公開するとの内容の封書が1月4日に届き、被害に気が付いた。警察から捜査上の要請があり公表は12日になったという。
同社が調査を行ったところ、サーバに不正アクセスの痕跡が残っており、企業名、住所、担当者名、メールアドレス、電話番号など3859社分の顧客情報を摂取された可能性があることが判明。3社分のアカウントに対して不正アクセスも発生していた。
同社では、セキュリティ対策や監視を強化した上で、侵入された原因や被害の範囲など、事実関係について調査を進めている。また関連する顧客に対し、事情を説明する書面と500円の金券を送付する方針。
同社は、2015年12月18日に東証マザーズへ上場したばかり。公募価格1360円に対して、上場2日目となる21日に4925円で初値を付け、セキュリティ関連銘柄として注目を集めてその後も株価は上昇。12月30日には取引時間中に1万440円と大台に乗せて上場来高値をつけた。年明け後は軟調に推移しており、12日の終値は5690円。
(Security NEXT - 2016/01/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
一部利用者でメールアドレスが変更される被害 - So-net
ウェブメールに対する攻撃試行を観測 - 成功は確認されず
中高生向け動画教材サイトにSQLi攻撃 - 新興出版社啓林館
自治体向け電子申請システムにPWリスト攻撃 - 約400人に影響か
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
「毎日新聞デジタル」にPW攻撃 - 個人情報の閲覧痕跡なし
中日ドラゴンズのグッズ公式Xアカウントが乗っ取り被害
監督のインスタアカウントが乗っ取り被害 - 奈良クラブ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
「愛知全県模試」受験者情報が流出した可能性 - SQLi攻撃で