NEC、メールフィルタリング製品を発売 - PWリスト攻撃の検知機能も
NECは、メールフィルタリング製品「Mission Critical Mail Filter」を2016年2月より提供開始する。
同製品は、マルウェアやスパム、なりすまし、誤送信などの対策として利用できる「メールフィルタリング」製品。中央官庁や自治体、金融機関での利用を想定した「Mission Critical Mail シリーズ」の1製品として展開する。
パスワードリスト攻撃を自動で検知、防御する「オートディフェンスフローコントロール機構」や、送信者の信頼性を確認する送信元確認機能を搭載した。
さらに、冗長構成を組まない環境においてもメールの配送を停止せずに設定変更やパッチ適用が可能な「ローリングアップデート機構」を採用した。価格は500IDで130万円から。
(Security NEXT - 2015/12/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
チャリティランナー宛のメールで誤送信 - 国際協力NGO
採用イベント参加学生向けのメールで送信ミス - 日本郵船
委託先がメール誤送信、講座受講生のメアド流出 - 滋賀県
障害者支援施設で案内メールを「CC」送信 - 茨城県
Jリーグ会員のメアド含むファイルを誤送信 - モンテディオ山形
誤ったメアドに生徒情報を送信、過去にも - 函館大谷高校
メルマガを誤送信、メアド流出 - NEXCO東日本
メルマガで送信ミス、登録者メアド流出 - 産経新聞社
スポーツセンターでメール誤送信、メアド流出 - 川崎市
園児情報を誤送信、メディアに匿名で情報提供 - 糸満市