Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NEC、メールフィルタリング製品を発売 - PWリスト攻撃の検知機能も

NECは、メールフィルタリング製品「Mission Critical Mail Filter」を2016年2月より提供開始する。

同製品は、マルウェアやスパム、なりすまし、誤送信などの対策として利用できる「メールフィルタリング」製品。中央官庁や自治体、金融機関での利用を想定した「Mission Critical Mail シリーズ」の1製品として展開する。

パスワードリスト攻撃を自動で検知、防御する「オートディフェンスフローコントロール機構」や、送信者の信頼性を確認する送信元確認機能を搭載した。

さらに、冗長構成を組まない環境においてもメールの配送を停止せずに設定変更やパッチ適用が可能な「ローリングアップデート機構」を採用した。価格は500IDで130万円から。

(Security NEXT - 2015/12/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
講習申込者の個人情報含むデータをメール誤添付 - 宮城県
中学校でデジタル化した解答用紙、並び順誤り誤送信 - 堺市
メール誤送信、交流会参加学生のメアド流出 - 下関市
企業担当者向けメールで誤送信、急いで確認表示を無視 - 鳥取ハローワーク
メールを誤送信、番組視聴者のメアド流出 - 大垣CATV
事業者向けイベント出展案内メールで誤送信 - 宇部市
オンラインショップの購入申込者宛メールで誤送信 - 神奈川新聞
施設開館記念イベントの当選者向けメールで誤送信 - 仙台市
「Teams」経由のオンライン会議招待でメアド流出 - 佐賀県