「Joomla!」が緊急アップデート - パッチ公開2日前よりゼロデイ攻撃
コンテンツマネジメントシステム(CMS)の「Joomla!」に深刻な脆弱性が見つかった。すでにゼロデイ攻撃が確認されている。
リモートより攻撃を受けるおそれがある脆弱性「CVE-2015-8562」が明らかとなったもの。12月13日に報告を受けた開発チームでは、急遽14日に脆弱性を解消した「同3.4.6」を公開した。今回のアップデートでは、緊急性は低い3件の脆弱性にも対処している。
米Sucuriによれば、アップデートが公開される2日前にあたる12月12日に脆弱性を狙った攻撃を観測。3種類のIPアドレスを発信元とした脆弱性攻撃が行われていたという。
同社は攻撃の発信元であるIPアドレス「146.0.72.83」「74.3.170.33」「194.28.174.106」を公開。ユーザーエージェントが攻撃に利用された「JDatabaseDriverMysqli」「O:」とするアクセスがないかログを確認し、攻撃を受けていないか確認するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2015/12/15 )
ツイート
PR
関連記事
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因