Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「DiXiM Store」に不正アクセス- クレカ情報が流出か

ソフト開発会社デジオンが運営するオンラインストア「DiXiM Store」が、不正アクセスを受けていたことがわかった。購入者のクレジットカード情報が外部へ流出した可能性のある。

10月2日に決済代行会社からクレジットカード情報流出の可能性について指摘を受けて問題を把握。調査会社の最終報告を待って公表した。すでに所管官庁には報告を行っているという。

システムの脆弱性が原因で、8月1日から9月11日までの間に同サイトでクレジットカード決済を利用した顧客のクレジットカード番号、カード名義、有効期限、セキュリティコードなど最大480件が流出した可能性がある。

同社では、対象となる顧客へメールで事情を説明。身に覚えのない請求がないか確認するようアナウンスしている。

また一時的にシステムを停止しており、脆弱性に対して順次修正を進めている。サイトの停止にともない、テレビ視聴アプリ「DiXiM Play」の無料ライセンスを2016年1月31日まで提供する予定。

(Security NEXT - 2015/11/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
「愛知全県模試」受験者情報が流出した可能性 - SQLi攻撃で
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保
指標管理ウェブシステムから顧客情報流出の可能性 - 損保ジャパン
財布通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性