VMwareの一部製品に脆弱性、8月に判明したBlazeDSの脆弱性が影響
VMwareは、「vCenter」「vCloud Director」「Horizon View」における情報漏洩の脆弱性へ対応するため、セキュリティアップデートを公開した。
これら製品が利用する「Apache Flex BlazeDS」において、XML外部エンティティの処理に脆弱性「CVE-2015-3269」が存在。細工されたXMLリクエストによって情報漏洩が生じるおそれがある。
具体的には、「vCenter Server 5.5 update 3」「同5.1 update u3b」「同5.0 update u3e 」や「vCloud Director 5.6.4」「同5.5.3」のほか、「VMware Horizon View 6.1」「同5.3.4」が影響を受ける。以前のバージョンも含まれるとし、同社ではセキュリティパッチを用意した。
「CVE-2015-3269」は、「Apache Flex BlazeDS 4.7」に存在する脆弱性として8月に判明。深刻度は「重要」にレーティングされており、修正版となる「同4.7.1」が公開されている。
(Security NEXT - 2015/11/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性