Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

バンキングトロジャンとランサムウェア、法人に対する攻撃が拡大

法人のオンラインバンキングを狙うマルウェアの検出数が4倍へと跳ね上がった。またランサムウェアに関しても法人において感染被害の拡大が目立っている。

トレンドマイクロが、2015年第3四半期の国内において、脆弱性攻撃サイトから侵入した不正プログラムの脅威動向を分析したもの。

オンラインバンキングを狙ったマルウェアが39%、ランサムウェアが25%と、これらが金銭詐取を狙った攻撃が6割強を占める状況だった。

オンラインバンキングを狙ったマルウェアの検出台数は、全体で8800件。前四半期から倍増した。「Zeus」の検出台数が前四半期比3.9倍となる6900件で最多。

20151130_tm_001.jpg
法人のオンラインバンキングにおける脅威動向(グラフ:トレンドマイクロ)

請求書を偽装したスパムによる攻撃で使われた「WERDLOD」は、件数そのものは580件と少ないが、前四半期の6.4倍へと拡大。7月以降「SHIZ」による国内を対象とした攻撃が活発化しており、同四半期は290件検出された。

なかでも8800件のうち、特に法人利用者における検出台数の伸びが著しい。前四半期比4倍となる3200件まで増加し、過去最高を記録した。

ランサムウェアに関しても、法人利用者の感染被害が増加傾向となっている。第1四半期は34件、第2四半期は130件で、同四半期は230件。過去最高となった。

(Security NEXT - 2015/11/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

民生委員の改選書類など紛失、誤廃棄の可能性 - 川崎市
個人情報含む書類を複数の関係機関へ誤送付 - 茨城県
事務連絡メールに7468人分の個人情報含む送付先一覧を誤添付 - 大阪市
埼玉県健康づくり事業団のX線読影システムがランサム被害 - 紙で対応
県サイトで個人情報含む作業用ファイルを誤公開 - 愛媛県
2023年3Qの不正送金 - 被害額が約1.5倍に拡大
災害に便乗する「なりすましメール」に注意呼びかけ - 日本赤十字
ESETのエンドポイント向け製品に脆弱性 - アップデートで修正
確定申告機能に不具合、データが未送信 - 弥生
フォトコン審査資料が閲覧可能に、応募者情報も - 和歌山県社会福祉協議会