富士通SSL、DB操作ログを監査する内部不正対策ソリューション
富士通ソーシアルサイエンスラボラトリは、データベースの操作ログを収集し、監査などに利用できる「FUJITSU Security Solution データベース情報漏えい対策ソリューション」を提供開始した。
同ソリューションは、アクアシステムズのデータベース情報漏洩対策ツール「AUDIT MASTER」と、同社の「FUJITSU Security Solution SHieldWARE NE」を組みあわせたもの。企業内やクラウド上のデータベースを一括して監査できる。
「AUDIT MASTER」では、データベースにおける操作ログを収集し、暗号化して保存。不正操作の通知や監査レポートの作成に対応。
一方「SHieldWARE NE」により、ログインからすべての操作履歴を動画で記録するほか、承認のワークフローを記録したり、AUDIT MASTERのログによる監査へ対応する。価格は、MySQLの場合、552万9600円から。導入費用と保守費用が別途必要。
(Security NEXT - 2015/10/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
SonicWall「SMA 100」にバックドア、ゼロデイ攻撃か - 侵害調査の実施を
婚活イベント情報サイトから情報流出 - フィッシング調査から判明
有料公開DBの国道図面に約6.5万人の個人情報 - 国交省
熊本県農業サイトへのサイバー攻撃、詳細調査でDB侵害が判明
都校務支援システムに不具合 - 102校の健診データを誤登録して喪失