富士通SSL、DB操作ログを監査する内部不正対策ソリューション
富士通ソーシアルサイエンスラボラトリは、データベースの操作ログを収集し、監査などに利用できる「FUJITSU Security Solution データベース情報漏えい対策ソリューション」を提供開始した。
同ソリューションは、アクアシステムズのデータベース情報漏洩対策ツール「AUDIT MASTER」と、同社の「FUJITSU Security Solution SHieldWARE NE」を組みあわせたもの。企業内やクラウド上のデータベースを一括して監査できる。
「AUDIT MASTER」では、データベースにおける操作ログを収集し、暗号化して保存。不正操作の通知や監査レポートの作成に対応。
一方「SHieldWARE NE」により、ログインからすべての操作履歴を動画で記録するほか、承認のワークフローを記録したり、AUDIT MASTERのログによる監査へ対応する。価格は、MySQLの場合、552万9600円から。導入費用と保守費用が別途必要。
(Security NEXT - 2015/10/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
監視ソフト「WhatsUp Gold」に脆弱性 - アップデートで修正
1Qは「JVN iPedia」に8844件登録 - 「NVD」公開増加が影響
会員管理システムから個人情報が流出した可能性 - 日本発生生物学会
「VMware Tanzu Greenplum」がアップデート - 脆弱性15件を解消
「VMware Tanzu Greenplum Backup and Restore」、深刻な脆弱性を修正
DB管理ツール「pgAdmin」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
歯科衛生士向け情報サイトが侵害被害 - マルウェア感染
【特別企画】ECサイト運営者は要注意、「人まかせのセキュリティ」が招く危険
Google製脆弱性スキャナの最新版「OSV-Scanner 2.0.0」が公開