「Apache Struts 2」に複数の脆弱性 - 修正版が公開
「Apache Struts 2」に任意のスクリプトが実行可能となる脆弱性が複数含まれていることがわかった。
「同2.3.16.3」や以前のバージョンにクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性が含まれていることが明らかとなったもの。いずれも日本国内から報告を受けた脆弱性だった。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、「CVE-2015-2992」が存在し、JSPファイルに対して直接アクセスできる場合、 「Internet Explorer」上で、任意のスクリプトを実行される可能性がある。
またクロスサイトスクリプティングが可能となる「CVE-2015-5169」が含まれており、開発モードを有効化している場合、ウェブブラウザ上で任意のスクリプトを実行されるおそれがある。
「CVE-2015-2992」は、三井物産セキュアディレクション(MBSD)の諌山貴由氏、「CVE-2015-5169」はラックの吉川允樹氏がそれぞれ情報処理推進機構(IPA)へ報告。JPCERTコーディネーションセンターが調整を行った。いずれの脆弱性も「同2.3.20」にて修正されている。
(Security NEXT - 2015/09/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Node.js」に複数脆弱性 - 1月21日にアップデート予定
「Node.js」のEOL版に重大な脆弱性 - すみやかに更新を
委託先で法定調書作成用の資料を誤送信 - 東急グループ会社
保護者の同意書を紛失、小学校職員室の机で保管 - 神戸市
「Sentry」のSSOに脆弱性 - なりすましのおそれ
Ivanti、3製品でアップデートを公開 - 脆弱性を解消
「Aviatrix Controller」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「NVIDIA Container Toolkit」に複数脆弱性 - アップデートを公開
「Ivanti EPM」に複数の深刻な脆弱性 - アップデートを公開
郵便局配達員が顧客情報を持出 - 誤配対策のため私物スマホで