関西広域連合のサイトに不正アクセス - 検索サイトの警告で気づく
関西広域連合のウェブサイトが不正アクセスを受け、サーバに複数の不正なファイルが設置されていたことがわかった。
8月12日に職員が検索サイトで同連合のウェブサイトを検索したところ、警告メッセージが表示されたことから調査を実施。サイトが不正アクセスを受けたことが判明したという。
今回の不正アクセスにより、サイトを管理しているサーバに複数の不正なファイルが設置されたという。サーバ内には、メールマガジン登録者のアドレス1165件が保存されていた。
具体的被害は確認されていないが、詳細について調査を進めている。またサイトに関しては8月17日より順次再開している。
(Security NEXT - 2015/08/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバがランサム感染、取引先情報が流出の可能性 - 無線通信機器メーカー
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
インスタアカウントが乗っ取り被害 - 泉大津市のホテル
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市