ネットワールド、フロー情報で不正外部通信を監視するアプライアンス
ネットワールドは、蘭RedSocksが開発するネットワークセキュリティ対策製品「RedSocks Malware Threat Defender(MTD)」の取り扱いを開始した。
同製品は、マルウェアによる外部通信を監視するハードウェアアプライアンス。「IPアドレス」や「URL」のデータベース、通信の挙動からマルウェアによるコマンド&コントロールサーバへの通信を検知する。
プライバシーに配慮しており、「NetFlow」「IPFIX」のフロー情報に対する監視のみで、パケット内部の監視は実施せず、クラウドなどへのデータ送信も不要。
また監視に用いる「IP」や「URL」のデータベースは、同社による物理環境や仮想環境による検証のほか、他社から購入するなどを充実を図っているという。
価格は、150Mbpsまでの場合、456万8400円。次年度以降、サブスクリプション契約が必要。保守サービスなども提供する。
今後は、サイバー攻撃活動について記述する仕様である「STIX(Structured Threat Information eXpression)」「TAXII(Trusted Automated eXchange of Indicator Information)」へ対応し、検知後の自動遮断にも対応する予定。
(Security NEXT - 2015/07/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
欧州IoTセキュリティ法規への準拠を支援 - NRIセキュア
「Azure Blob Storage」の機密データ保護や復旧を支援するソリューション
事前対策や監視を組み合わせた「ランサムウェア対応支援サービス」
OT製造現場のリスク把握とセキュリティ対策を支援 - MIND
SNSの「なりすまし被害」対策サービス - SOMPOリスクら
NASにランサム感染想定した機能などを追加 - バッファロー
大規模ECに対応した運用環境を「EC-CUBE」開発元が提供
DLP製品のログ解析による中小企業向け内部不正監視サービス
中小企業向けにネットワーク脅威の検知パッケージ - NTTセキュリティ
「Zabbix」の延長サポートサービスを開始 - サイバートラスト